Btn close sp
CONCEPT
これからのかっこいいライフスタイルには「社会のための何か」が入っている。社会のために何かするってそんなに特別なことじゃない。働いてても、学生でも、主婦でも日常の中でちょっとした貢献ってできるはず。これからはそんな生き方がかっこいい。r-libではそんなライフスタイルの参考になるようなロールモデルをレポーターたちが紹介していきます。
# 025
JIRO ITO
May 04, 2015

r-lib | 李 雨瀟 × 伊藤 次郎 「死にたい 助けて」宛先の無い叫びに宛先をつくる

GENRESArrow福祉

「死にたい 助けて」宛先の無い叫びに宛先をつくる

普段死を見つめることが多いからなのか、伊藤さんの話す言葉は、哲学的な示唆に富むものが多くありました。特に「意味に満ちることが幸福」という考えは、とても共感する内容でした。OVAというNPO法人の名前もラテン語で「卵」。人間のメタファーで「いつでも傷つきやすくて、かけがえのない人間(卵)に寄り添う」という意味が込められているそうです。

Reported by Yuisho Lee


死にたいと相談された側はそんなことはない、死ぬはずないって思いたくなる


- 周りに死にたいと考えている人がいた時に、私たちのような一般の人はどういう風に接していったらいいでしょうか?

 私たちも深刻な悩みがある時って、打ち明ける相手を選ぶと思うんですよ。ということは打ち明けられる側というのは選ばれているわけです。だから選ばれた人は真摯に受け止める必要がありますよね。死にたいと言われたら、それを逸らさずに、まず受け止めることが第一なんです。重要なことは、叱責したりアドバイスすることではなく、話をまずきくという事です。彼らの抱えている悩みを一緒にきいてあげて、辛かったんだねと共感することです。そして繋がりつづけること、それが一番重要なことで、それだけで自殺予防的な効果が期待されます。貴方は一人ではないんだよ、と態度で表してあげて欲しいです。それ以上もしできるのであれば、抱えている問題を整理してあげて、例えば、精神科の先生の所に一緒に行くこともできるかもしれません。でもまずは話をきいてあげて欲しいですね。危機的な状況にある人と関わるという事は、こちらも心理的に危機的な状況になるということです。だから、死にたいと相談された側はそんなことはない、死ぬはずないって思いたくなるんですね。そうやってその話題から逸らそうとする心理が働きます。








- 確かに。受け止めにくいし、認めにくいし、なんて言ってあげたらいいかわからないですよね・・・

 すると次の人にも言えなくなっちゃうんですよね。だから、「どうしたの?なんでも話してよ」とまず受け止める。そこが一番重要な所です。相談してくる人って傷ついている人なんですよね。だから、それ以上傷つけないというのが前提です。ただ話をきくという態度を示す事が大切です。

一人で抱えないで周囲の人に相談して欲しい。誰かが必ず受け止めてくれるはず


- 死にたいと考えている人に対してなにかメッセージなどはありますか?

 一人で抱えないで周囲の人に相談して欲しいということです。その人が受け入れてくれなくて傷つくかもしれない、という意味ではリスクはあるかもしれない。でも、一人がダメなら二人、二人がダメなら三人、と言うふうに打ち明けてみて欲しいです。誰かが必ず受け止めてくれるはずなので。


- 素晴らしい活動をされているのでもっと世の中に広まるといいですね。寄付や助成金などももっと集まって欲しいですね。今後の課題とかってありますか?

 団体としての課題は、多くが資金面ですね。私は代表兼相談員でもあるので、寄付を集めるためのアクションにも今まであまり時間をさけなかったんです。団体を運営していくための人的リソースが圧倒的に足りていないので、人材が必要です。今は、事務局長的な存在がとにかく欲しいですね。







自分の人生を通して誰を幸せにしたいか?



- 伊藤さんにとっての、自殺予防とは何かを聞かせてもらえますか?

 「命を守る」「生きる支援」とか色々な表現ができますが、自殺の危機にある人と関わってきて思う事は、他人の苦しみに無関心でいないこと、お互いを尊重し、排除しないこと、肯定し合い、愛し合い、支え合っていくということではないでしょうか。

仮に苦痛でも「意味に満ちる」事が幸福だと思っています


- 世の中の人がこうなったらいいなぁとかありますか?

 マザーテレサが「愛の反対は無関心である」と言ってますよね。無関心って時に暴力的ですらあります。私達はなぜ、他人の痛みに無関心でありたいんでしょうか。与えられたいけれど、与えたくないと思うのはどうしてなのでしょうか。人間って自分を幸せにする為に人生を生きるわけですよね。それ自体を否定する人はいないと思います。でも、「自分の人生を通して誰を幸せにしたいか?」という問いを持つと、また違った生き方があると思うんです。幸福は追求すればするほど逃げていきます。なぜなら欲望が拡大していくからです。だから誰かを幸せにしたい、と自然に思える生き方の方が実は幸福なんですよ。私は、快適さや苦痛からの逃避を幸福と定義しません。仮に苦痛でも「意味に満ちる」事が幸福だと思っています。自分だけ喜んでいても楽しくない。喜びも痛みも分かち合う事、そこには「意味」がある。そういう意味で私は最高に幸せな人間なのでしょう。


ー 今日は素晴らしすぎるお話をありがとうございました。この活動がずっと続いて、広まっていくといいですね!!応援しています!!












【 特定非営利活動法人 OVA(オーヴァ)】






【 関連 情報 】

よりそいホットライン
電話:0120-279-338
(24 時間・無料。
自殺予防・DV・性暴力・セクシュアルマイノリティの専門回線あり。)


いきる・ささえる相談窓口
都道府県・政令指定都市別の相談窓口を探すことができます。








1234
このエントリーをはてなブックマークに追加
Gplus original
Tw original
Fb original
Pocket original
伊藤 次郎

伊藤 次郎JIRO ITO

PROFILE

-

伊藤次郎(Jiro Ito)
NPO法人OVA 代表理事
学習院大学法学科卒業

 メンタルヘルス対策を企業に提供する人事コンサルティング会社を経て、都内精神科クリニックにて勤務。主にうつ病で休職しているビジネスパーソンの復職支援を行った。2013年6月末に若者の自殺が増加傾向にあることにに問題意識が芽生え、マーケティング・テクノロジーの手法で自殺ハイリスクの若者のリーチしようと「夜回り2.0(InternetGatekeeper)」の手法を開発・実施し、2014年7月にNPO法人OVAを設立した。

by 李 雨瀟
取材のご依頼はこちら