Btn close sp
CONCEPT
これからのかっこいいライフスタイルには「社会のための何か」が入っている。社会のために何かするってそんなに特別なことじゃない。働いてても、学生でも、主婦でも日常の中でちょっとした貢献ってできるはず。これからはそんな生き方がかっこいい。r-libではそんなライフスタイルの参考になるようなロールモデルをレポーターたちが紹介していきます。
# 010
YOSUKE YAMASHITA
October 22, 2014

r-lib | 安岡 あゆみ × 山下 洋輔 生涯学習の市民大学をつくる市議会議員

GENRESArrow教育地域

生涯学習の市民大学をつくる市議会議員

高校の教員だった山下さんが政治家に転身したきっかけとはなんだったのでしょうか?教育と地域の関係などたくさんお話を伺ってきました。

Reported by Ayumi Yasuoka



— 今日はよろしくお願いします。山下さんは今どんな活動をされているんですか?

 柏市で市議会議員をやっています。私は元々高校の教員で、ずっと教育学の研究をしていたんです。今は、その経験を生かして「柏まちなかカレッジ」という生涯学習の市民大学をつくって、地域で学び合う文化を育てようという活動をしています。


— まちなかカレッジって、「街全体が大学」ってことですか?

 そうですね。柏の街の空いてるお店の片隅や公園を使って、市民の方々に先生になってもらうんです。そこで自分の職業のことについて授業をしてもらっています。普通に生活していたらなかなか出逢えないけれど、柏にはすごくおもしろい人がたくさんいるんですよ。そういう人に対話型の授業をしてもらっています。先生になる側の人も終わった後に自信を深めてもらえて、いい循環が生まれています。





— 山下さんは高校の先生だったということですが、なぜ政治家になろうと思われたんですか?

 教員もすごくやりがいのある仕事でしたが、生徒たちや家庭の声を聞いていると学校教育だけじゃ解決できないことって多いなぁという壁にぶつかったんです。例えば、私が教員をしていたところでは、街そのものに活気がなくなってきていたんです。生徒の進路相談に乗っても「大学に行けない」「勉強したって意味がない」という声が聞こえたり。


— 不良が多くなったり?

 不良はまだいいんですよ!!不良はまだ元気がある感じじゃないですか(笑)。そもそも子どもだけでなくて、大人にやる気がないんです。だから家庭環境も不安定になっていくんですね。そういう現場を見ていて、地域全体で学校教育に取り組んでいかなければならないなと思ったんです。そしてそれは教員という枠の中だとできないことだったんですよね。そこから議員になることを考えだしました。






— 教員って安定した仕事ですよね?学校を辞めて議員になろうというのは不安じゃなかったですか?

 いきなり議員になった訳じゃないんですよ。教員を辞めてから一度、大学の博士課程に戻ったんです。そこでまず地域全体で学校を支える仕組みを考えようと思いました。その取り組みの中で、先ほどの「まちなかカレッジ」を実験的に始めて。そうすると地元の課題が見えてきたんですね。そしてみんなでプロジェクトを立ち上げて、ひとつひとつ課題を解決していくという流れが生まれました。その時に、これで教員になるのはもったいないなと思ったんです。教員に戻っても、良くできるのは学校の中だけ。地方の議員はその地域のことを直接変えていけるし、制度化や予算化など市内の小中学校すべてに働きかけられるから、インパクトも大きく変化も早いんじゃないかなと思いました。



123
このエントリーをはてなブックマークに追加
Gplus original
Tw original
Fb original
Pocket original
山下 洋輔

山下 洋輔YOSUKE YAMASHITA

PROFILE

-

1978年生まれ。柏市議会議員。教育コンサルタント。
早稲田大学教育学部卒。同大学院修士課程修了後、土浦日大高校にて教諭。早稲田大学大学院教育学研究科博士課程を単位取得後退学。

著書『地域の力を引き出す学びの方程式』(水曜社)
「柏まちなかカレッジ」学長として市民大学を主宰し、地域の教育・文化を盛り上げている。
「教育のまち」を目指し、学校だけでは解決できない課題を、議会から地域・社会からより良くしていくために活動している。
(社)教育共創研究所代表として、地方議会から日本の教育をより良くしたいと、地方議員をネットワーク化し、教育政策の研究会を主宰。

趣味は、歴史散策、剣道(三段)、絵画、カポエィラ、三線、バイク、JAZZ鑑賞。

by 安岡 あゆみ
取材のご依頼はこちら